売上債権を回収できそうにないとき

漫画:売上債権を回収できそうにないとき

チクショー!

ハラショー!

ハカセ・・・何ですか、いきなり・・・

ごめんごめん。ちょっとオフザケしてみただけです。
で、今日はどうしたんですか?

はい。
ずっと前に、馴染みのお客さんがお店にいらっしゃったんですよ。
長年の付き合いだったので、手持ちのお金がないときは、支払いは後日に・・ということも多かったんです。
ところが、以前いらっしゃったのを最後に音信不通なんです。。

おやおや、それは困りましたね。

残金を回収したいのですが、金額もそんなに大きくないですし・・・泣き寝入りになるかもしれません(泣

なるほど。
商売をしていれば、そんな場面に出くわすときも、あるかもしれませんね。
では、貸倒損失の計上を検討してみてはどうでしょう。

かしだおれそんしつーぅ?

ポチ太くん。。最近、ドラ○モンのネタが多いね。。
簡単に言うと、ポチ太くんが言ってた、回収できない債権を、経費にすることができるんだ。

なるほど!回収できない分を、せめて経費として処理できれば、負担が減るかもしれませんね。

その通り!

この物語のまとめ

例えば、商品を売上げたのに、現金が回収できなければ、税金だけが発生して、不合理に思うかもしれません。
そこで、一定の場合、その回収できなかった債権金額を、経費とすることができます。
これを、貸倒損失といいます。
一例を挙げれば、以下のような場合、貸倒損失の計上を検討します。


上記のうち、Bは比較的起こりやすいかもしれません。

毎年決算期には、このような債権がないかどうか、チェックしましょう。

また、実際に債権の焦げ付きが発生していない場合であっても、一定の場合、経費を計上することができます。
これを、貸倒引当金といいます。

青色申告の事業者(青色申告については、こちら)であれば、簡便な方法で、貸倒引当金を設定することもできます。

では、以下のモデルケースにて、見てみましょう。(以下は分かりやすくするため、計算を簡略化しています。)

下矢印
貸倒引当金計算結果

債権の回収状況は、最低でも年1回は、確認しましょう!

 

関連トピックス